今日は、地域防災訓練の日で8時の市からの地震発生の連絡を合図に訓練を開始ました。自治会班単位で集合場所に集合→点呼それから公民館に集合し、①開会と訓練内容の説明②防災班別訓練(地区との情報伝達、消火、防災機器点検、ハザードマップによるがけ崩れ・浸水・ため池決壊の危険世帯の確認と防災への自治会の取り組み説明、炊き出し)③全体訓練(AED操作法説明、中学生の防災学習の発表)を行いました。④講評・閉会
尚、今年度の、「自治会の防災への取り組み状況」について、避難誘導班と情報班の方に参加していただきパワーポイントで説明をしました。できれば自治会の方全員に説明したかったのですが、時間の関係で班別活動の中で実施しました。説明できなかった方に参考としてナレーション付きのものを掲載しようとしましたが、容量オーバーで掲載できませんでしたので、ナレーション無しで掲載いたします。